🐢おともだち🍀
最近のかめさん保育園のお友だち♪新年度がはじまり、3ヶ月。進級したお友だち、初めましてのお友だち、それぞれ、【おともだち】という存在を認識しだして、関わりが増えてきました🌿お友だちに興味が出てきて、名前で呼べるようになったり、お友だちが
最近のかめさん保育園のお友だち♪新年度がはじまり、3ヶ月。進級したお友だち、初めましてのお友だち、それぞれ、【おともだち】という存在を認識しだして、関わりが増えてきました🌿お友だちに興味が出てきて、名前で呼べるようになったり、お友だちが
災害大国と言われている日本…地震、台風、豪雨、火山噴火など様々な自然災害が発生しやすく、その被害も甚大になりがちです。これは日本の地理的条件、地質、気象条件などが複合的に影響しているからだそうです。いつ何が起こるかわからない、「もしも」の時に備えて、園では
まだ梅雨明けをしていない関東地方ですが、今週はいきなり暑くなりましたね。子ども達の大好きな水遊びの時期がやってきました💦🔫まずは水遊びの約束事を確認✨集中して先生の話を聞くことが出来ましたὠ
蝶の種類みたいな題名に、、、( *´艸`)この日は、自分でシールを貼ったりお絵描きをした素敵な羽根をつけてチョウチョウに変身したお友だち✨大きなスカーフが出てきて🎶ちょうちょ〜ちょうちょ〜菜の花にとまれ〜&
子ども達の大好きな感触遊びのひとつ「粘土遊び」をしました♪今回、併設カフェから使わなくなった米粉をいただき、利用させてもらいました😌指先を使って、触る、こねる、丸める、伸ばす等といった動きは五感を刺激し、脳の発達を促しますἴ