☂かさ製作☔️
6月に入りましたが、今年はいつ梅雨入りするのか?平年よりも遅いようですね。雨の日も楽しめるように、かめさん保育園でも工夫をして保育をしています✨先日は傘の製作を行いました☂�好きな色を自分で選び、あおな組は自由画とシ
6月に入りましたが、今年はいつ梅雨入りするのか?平年よりも遅いようですね。雨の日も楽しめるように、かめさん保育園でも工夫をして保育をしています✨先日は傘の製作を行いました☂�好きな色を自分で選び、あおな組は自由画とシ
6月4日は虫歯予防デー♪乳歯が虫歯になると、歯並びや永久歯にも影響が出る場合があります。必ずおうちの方が仕上げ磨きをしましょう✨また、この時にブクブクうがいをしておくとやがてガラガラうがいも出来るようになり、風の予防にもつながります🌿
先日植えたラディッシュが早速芽を出し、窮屈になっていたので、子ども達と間引きをしました!朝の会で間引きの話をして、給食のお味噌汁に入れてもらうと伝えました。代表してあおな組さんが間引きをしました✨混み合っているところの小さい芽を根に近
先日、お天気の良い日に野菜の種、苗を植えました♪苗の種類を伝えると『食べた事ある!』『おうちにある!』と次々に話していました😌苗から野菜が実るイメージが繋がるといいなと思います🌿植える時には、苗を『赤
新学期が始まり、早いもので1ヶ月が過ぎました♪少しずつ園生活に慣れてきたかめさんのお友だち。昨日から、サービスAの方々との交流、世代間交流を行なっています🌿今回は進級、入園したお友だちをサービスAの方々に紹介する会です✨
5月5日はこどもの日!端午の節句ですね♪かめさん保育園でも2日に端午の節句の会を行いました(^^♪まず、保育士による端午の節句についての話をきちんと聞いていた子ども達😌鯉のぼりやカブトの意味、柏餅や菖蒲の葉のことなど、
今年度最初のお誕生日会♪4月生まれのお友だちはあおな組の女の子♡新入園児さんですが、もうすっかり園にも慣れて、お友だちや先生と楽しく遊ぶ姿が見られます😊✨この日も照れくさそうに笑う姿が印象的でした☺&
風が強くてお外に遊びに行けなかった日。保育室でとっても素敵な遊びが行われていました♪様々な色、形のカラーセロハンを魔法の水(霧吹きでシュッと️️)をかけた窓にペタッ!お日様の光が差し込んでかめさんの大きな大きな窓
新入園児さんのかめさんでのお給食が始まっています♪お給食までは泣いている子も、ご飯を見ると泣き止んだり( *´艸`)座って自分で食べ進める子もいたり😌少しずつですがかめさんのごはんに親しんでもらえたらと思っています🤗❣
先日、端午の節句に向けてこいのぼり製作を行ないました(*'ω'*)ぷちぷち(梱包材)を巻いてスタンプを作り、好きな色の絵の具でスタンプを楽しみました🎨絵の具に抵抗がある子も、少しずつ慣れてきて、それぞれ思い思いにスタンプ