今年の十五夜は10月6日でしたが、
お月見をされた方もいるでしょうか♪
十五夜は、1年で最も美しいとされている
【中秋の名月】を鑑賞しながら
収穫などに感謝をする行事です✨
芋類の収穫祝いを兼ねているので、
別名【芋名月】といい、里芋や
さつまいもを供えることもあるようです🍠
かめさん保育園でも
十五夜の文化にちなみ、
さつまいでおやつを作りました🤗
持参したエプロンに着替えて
準備万端❣️やる気満々❣️
いつもおやつを作ってくれている
かめ製菓さんに
さつまいもをなめらかに
こして頂きました🌿
そこに、子ども達と一緒に
豆乳バターとてんさい糖を加え
「おいしくなーれ」と混ぜ混ぜ🥣 ͗ ͗
混ぜたおいもで先生が大きな
お月様を成形してくれました🤗🌕
お月様を少しずつおすそ分けしてもらい
ラップに包んで、今度は小さいお月様に💛
さつまいもの茶巾しぼりの完成🥰
「お月様、どんな味かな〜?」
「あまーい☺️」「おいしーい😋」
製菓さん、園長先生も呼んで、
「おいしくなる準備をしてくれて
ありがとうございます🥹✨」
製菓さんにお礼も伝えて、
一緒に食べよ〜😆✨
しっとりなめらかで、
甘くてとっても美味しかったです💕