日々の園の様子

🎋たなばた🌟⋆꙳

7月7日は七夕♪
七夕の由来やその内容にも諸説ありますが
現在では1年に1回、7月7日に
織姫と彦星が会える、
願い事を短冊に書いて笹を飾る
という内容が一般的かと思います😌

かめさん保育園では少し早めに
七夕の行事を楽しみました🎋🤗

先生による、七夕についてのパネルシアター✨
怠けていたことにより、離れ離れになってしまった
2人。きちんと働くという約束を守るのであれば
1年に1回、カササギによって
天の川を渡り、会うことができるようになりました💕
とても素敵なお話で、
子ども達も集中して聞いていました👀✨

🎶きらきら星
🎶たなばたさま
をみんなで歌い、
サービスAの方々にも
聴いてもらいました😌✨

そして天の川ゲーム🌌
スズランテープの川をくぐって
星を選び、壁面に貼って
天の川を完成させるゲームです☺️

よーいドン❣️と、
勢いよくくぐって行く子、
なるべく触れないように…と
慎重にくぐる子、
ハイハイでくぐる子など、様々😊
好きな色の星を選んだり、
キラキラ金色の星ばかり選んだり、
貼る場所を考えたり、
これもまたそれぞれで、
楽しく、素敵な天の川が
出来上がりました🥳✨

パネルシアターで見た天の川と同じだー✨と、
完成した天の川を見て、喜ぶ様子も🥰
別日には作った飾りを笹に
飾り付けもしました🤗✨

小笹や製作した七夕飾りを持ち帰った子ども達🐢
お家でも七夕を楽しんでもらえたらと思います🎋
織姫と彦星が無事に会えますように💫
みんなの願いが叶いますように…😌💛

関連記事

TOP